こんにちは、みほです( ´ ▽ ` )

apexの雰囲気はなんとなく分かったけど、どんなところが面白いんだろう?
前回のApex記事では、Apexの概要についてお伝えしました^^
今回は、Apexが人々に愛される魅力についてご紹介していきます!
全世界で大人気のゲーム「Apex」は、今までにないバトルロイヤルゲームで多くのプレイヤーを魅了してきています。
1年以上ほぼ毎日プレイしている私も、そのうちの1人です(^○^)
この記事を読んだあなたは、Apexをやりたくなること間違いなし!?(//∇//)
それではご覧ください♪
毎日欠かさずプレイする筆者の個人的Apexの魅力4選!
Apexの魅力①:銃と戦術アビリティを駆使した戦闘方式
この要素は、Apex最大の魅力といっても過言ではないと思います!
前回のApex記事でもお伝えしましたが、個々のキャラクターが存在していることは従来のバトルロイヤルゲームと異なる点です。
他バトルロイヤルゲームはスキンなどの見た目は変えることができても、それぞれの個性や能力などはありません。
しかしApexは1人1人キャラクラーが確立しており、アビリディなどの性能や、性格・見た目も異なります。
そのため自分の戦闘プレイに合うキャラクターを使用することができます!
ちなみに私は仲間をサポートする方が好きなので、サポートキャラを使用することが多いです。
またApexの戦闘立ち回りは奥が深く、アビリティの使い方ひとつで戦況が変わります。
ですから、よりキャラクターのアビリティを極めようとひたすら練習する方も多いです^^
このように、Apexでは銃撃戦だけでなくキャラクター含めて戦闘を楽しむことができます♪
Apexの魅力②:リスポーン機能で復活できる
他バトルロイヤルゲームではあまり見かけないこちらの機能。
戦闘に敗れてしまっても、仲間が自分の”バナー”を拾ってくれれば生き返られるというシステムです!
この機能のおかげで、銃撃戦に負けても「まだ助かるかも!」とゲームを楽しみ続けることができます。
また、このシステムはよりチーム意識が芽生える機能だと筆者は感じました!
この機能のおかげで、仲間を助けるために、自分も助けてもらうために、常に味方の状況を考えながらプレイするようになったんですヽ(´▽`)/
リアルの友達とやっている時も、より一緒にゲームをしている感が出ますよ♪
みんなでわいわいゲームを楽しみたいという人には本当におすすめの機能だと思います^^
Apexの魅力③:ランクマッチ制度がしっかりしている
Apexには様々なモードが存在します!その中でも特に私が夢中になっているのはランクマッチモードです♪
詳しくは前回のApex記事をご覧ください^^
一見簡単そうに見えるランクマッチですが、これがまたとんでも難しいです。
ブロンズ以降はすぐに負けたりするとポイントがマイナスされてしまい、「あんなに頑張ったのに!」と何度悔しい思いをしたことか(T . T)
特に最上位であるプレデターになれるのは本当に一握りです。
プレデターはランク帯の中にさらに順位があり、最下位付近のプレデターは新たにプレイヤーがプレデターになるとマスターに追い下げられてしまいます。
厳しい世界だけれど、ランクがあがった時の達成感はプレイヤーにしか味わえません…!
何度も「次こそは!」と、ついつい挑戦してしまいます(笑)
私は万年ゴールド帯でしたが、最近プラチナ帯の兆しが見えてきました!
前シーズンより高いランク帯にあがれた時は本当に嬉しいですよ^^
Apexの魅力④:推しキャラができる
先ほどキャラクターの性能や個性が異なるというお話をしましたが、このおかげで私は推しキャラができました。笑
他プレイヤーの中にも推しキャラがいるという方は少なくないのではないでしょうか?
キャラクターそれぞれ見た目も性格も声優も異なるため、アニオタな筆者はまんまとその沼に浸かりました( ´ ▽ ` )
ちなみに私のお気に入りキャラは、画像に写っている「オクタン」というキャラクターです(●´ω`●)
オクタンというキャラは、せっかちなせいか常にバタバタしている印象を受けます(笑)
が、自信満々なところや素直な性格なところが、なんだか憎めないキャラクターで、気付けば大好きになっていました♪
あとなんてったって声がいい(*☻-☻*)笑
オクタンはどちらかというと前に出て戦うキャラクターで、先述したように私はサポート好きなのでなかなかうまく動けませんが、
それでも「好きなキャラクターだからもっと上手くなりたい!使いたい!」とプレイスタイルの幅を広げることもできました♪
このように、Apexではお気に入りのキャラクターもできてしまうんです!
筆者がApexをはじめてみた結果
筆者がApexをはじめた当初
私がApexを始めたきっかけは、2020年初の緊急事態宣言中の時でした。
ある日、普段一緒にゲームをしている友達から、面白いFPSゲームがあるよと誘われたのです(^○^)
以前PUBGはよくやっていましたが、FPS視点のバトルロイヤルゲームははじめてでした!
Apexをはじめた当初、キャラクターのこともスキルのことも全くわからず、おまけにPUBGのようにBotも存在しないフルプレイヤー同士の戦いだったので、コテンパンにやられていました(・・;)
正直何が面白いか全くわからなかったです…( ´ ▽ ` )笑
しかし、射撃訓練場で練習したり、YouTubeで動画を見たりしているうちに、だんだん弾が当たるようになり戦場での立ち回りも理解するようになってきました。
それから2ヶ月後、ようやくキルをとることができて、「なんだこの達成感すさまじいゲームは!」と、Apexの世界にめり込んでしまったのです(*´▽`*)
筆者がApexをはじめて1年経過
はい、毎日欠かさずゲームしてますd(^_^o)笑
以前よりも戦闘スキルがあがり、先日1500ダメージをとることができました…!
ハンマーと呼ばれる2000ダメまであと少しですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
レベルも200近くまでにもなって、使えるキャラクターも増えました♪
最近はますますApexが楽しくなってきて、Apexなしの生活は考えられません(⌒-⌒; )
また、現在(2021年6月時点)はコロナの影響で友人達と会うことができませんが、Apexのおかげでコミュニケーションもとれています♪
普段の会話の中でもApex用語を使うことも増え、身内ネタで盛り上がっています(笑)
Apexというゲームに出会えて、本当によかったです!
みんなも一緒にApexをはじめよう!
今回はApexの魅力についてご紹介していきました♪
前回のApex記事とあわせて、Apexについて知っていただければ幸いです(^○^)
ぜひApexを始めた際は、私と一緒に戦場へ行きましょう!
読者の皆様に、楽しいApexライフが訪れますように( ´ ▽ ` )
最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは(^^)/~~~