こんにちは、みほです( ´ ▽ ` )

Apexを始めたけれどなかなか上手くならない…。どうやったら上手くなるのかな?
今回はこんな方向けの記事をご用意しました!
Apexはエイム力だけでなく戦況の理解や仲間の状況を常に把握していなければならないゲームです。
私もうまくなるまでにすごく時間がかかりましたが、ある練習方法をとってから各段にうまくなりました!
今回はその方法をご紹介します^^
この記事を読んでもらえれば、Apexがなかなか上達しなくて悩んでいる方やスランプに陥ってしまった方でも、エイム力、立ち回り等が向上するかと思われます!
ぜひ最後までご覧ください♪
筆者的Apexがもっと楽しめる練習方法7選
早速私が実際に試して効果のあったおすすめ練習方法をご紹介します!
ご紹介する練習タイプは大きく分けて2つで、動画でも取り扱われている基礎練習法と私が編み出したオリジナル練習法の2つです。
ここで注意してもらいたいのが、この方法は1,2日でうまくなるような魔法の練習ではないということです!
Apexで強くなるためには、あくまで継続して練習が大事になってきます。ここを念頭に置いて、下記練習方法を試してみてください^^
おすすめApex練習方法(基本)①:射撃訓練場でエイム練習
この練習方法では、エイム力が鍛えられます!
基本的な練習として、まずは射撃訓練場でエイムを整えましょう。
始めはR301やボルトなどの比較的リコイルがしやすい武器がおすすめです。まずは扱いやすい武器から練習していきましょう!
エイムの練習方法としては、下記動画がおすすめです。なぜエイムを鍛えなければならないのか、実際にどうエイムを鍛えていくかを事細かに教えてくれています。
私はエイムが悪くインファイトでよく負けていましたが、この動画の方法で練習してからは、段違いにエイムが良くなりました!
特にインファイト・中距離のエイムが鍛えられ、接敵したときの勝率やと起点づくりの確立がグッと上がったように感じます^^
Apexは武器の種類が豊富で、それぞれリコイルの仕方が異なります!どの武器を拾ってもすぐに戦えるように、各武器は幅広く練習しておきましょう♪
この練習方法のおすすめApex動画はこちら!
おすすめApex練習方法(基本)②:アリーナを何回もまわす
この方法では、ファイト力・強ポジションをとる意識が根付きます
エイムが鍛えられたら、アリーナで力試しをしましょう。
アリーナはカジュアルやランクと違い、ほぼファイト力のみを求められるゲームです。小さいマップ、安置収縮も早い短い時間の中で敵を倒さなければなりません。
ですから接敵したときの打ち勝つ強さ、先にダウンを取る起点づくりが必要になります。
私は治安が悪めのアリーナはあまりしないようにしていたのですが、割り切ってアリーナをまわすようにしました^^;
結果的には、射撃訓練場だけでは補えないファイト力、常に相手よりも有利な立場で撃つために強ポジションを取ろうという意識が付きました!
これはカジュアルやランクなどの実戦に大きく関わってくる能力ですので、試してよかったなと思います♪
おすすめApex練習方法(基本)③:カジュアル即降り
射撃訓練場でエイム力、アリーナでファイト力・強ポジション意識が根付いたら、次はカジュアルでたくさんの敵と戦いましょう。
この練習方法ではApexでの立ち回りが学べます!
Apex初心者の多くは戦闘に恐れがあり、カジュアルでも敵のいない場所に降りることが比較的多いです。
私もそのタイプで、全員がドロップシップから降りたことを確認してから降りていました^^;
しかしそのままですと、どんなにエイムがよくてファイト力があっても、Apexでは勝ち続けることは難しいです。
以前別のApex記事でも紹介しましたが、Apexはファイト力だけでなく立ち回りのうまさも勝利に繋がります。
しかし立ち回りのうまさは射撃訓練場やアリーナだけでは鍛えられません。ですから、即降りしてより実践に近い戦いで立ち回りを覚えていくことが必要です。
また、即降りすると永遠と敵がやってくるため、漁夫と呼ばれる別パーティからの奇襲にも慣れますよ^^
おすすめApex練習方法(基本)④:上手い人の動画を見る
立ち回りの勉強には、上手い人の動画を見ることがおすすめです!
エイムやファイト力は自分の力である程度培えますが、立ち回りをより上手くするには上級者から学ぶことをおすすめします。
特にキャラごとの立ち回りは、何も知らないままキャラを使い続けるよりも動画で学んだ方が格段に成長します。
私はジブラルタル・オクタン・レイスをよく使用するのですが、特にジブラルタルは立ち回りが難しいキャラで、使いこなすのに本当に苦労しました。
しかし動画で勉強を続けていくうちに、カバーのタイミングがベストになったりチーム内でうまくポジションどりできるようになったりと、みるみる上達したんです!
もっと上手く立ち回れるようになりたい、もっとキャラの特性を理解したい!という方におすすめの方法です^^
この練習方法のおすすめApex動画はこちら!
おすすめApex練習方法(オリジナル)⑤:サポートキャラを使う
ここからは私オリジナルの練習方法です♪
この練習方法では、味方のHPや戦闘に注目する癖が付けられます!
おすすめのサポートキャラはジブラルタル、バンガロールです。
特にジブラルタルはかなりのサポートキャラで、味方のためにアビリティやウルトを使用するキャラクターになっています。
私はHP管理が苦手で、気付いたら自分や味方が死んでいたということがしばしば^^;
しかしジブラルタルを使い始めてからは常に味方を気にするようになりました!
ジブラルタルはプロ大会でもほぼ必ず使われているぐらい使用率が高く重要なキャラクターです。
自然と「自分が欠けてはいけない、味方をダウンさせてはいけない」と意識して行動するようになりました!
また、ジブラルタルに慣れるとアビリティを使うタイミングも自然と分かってくるようになるため、ぜひ一度は使っていただきたいキャラクターです♪
この練習方法のおすすめApex動画はこちら!
おすすめApex練習方法(オリジナル)⑥:ショットガンを使えるようにする
ショットガンが使えるようになると、インファイトでの勝率がグッと上がるからです!
私は早いレートで弾を撃ち続けられないショットガンが苦手で、サブマシンガンやアサルトライフルばかり使用していました。
しかし、近距離で撃ち合う敵がショットガン特にEVA8を持っていると、高確率で負けていたんですよね。
ショットガンはサブマシンガンに比べて一拍空けて撃つことになりますが、それよりも一発のダメージが高火力なため、ショットガンが上手い人にはやはり撃ち負けます。
ですから、私と同じ理由や当たらないという理由でショットガンを避けている方は、ぜひ一度ショットガンの練習に励んでみてください!
本当に驚くほど撃ち合いの勝率が変わりますよ^^
この練習方法のおすすめApex動画はこちら!
おすすめApex練習方法(オリジナル)⑦:上級者と想定練習
ちょっとの時間でもファイト力・立ち回りなどが身に付きます!
この練習方法は、射撃訓練場で自分より上手い友達と単純な撃ち合い練習だけでなく、敵とバッタリ遭遇した時を想定した練習をする方法です!
「今日は何度もカジュアルをまわす時間がない」「アリーナをする気力がない」こんな時に最適ですよ^^
友達とでしたら楽しく練習できますし、何がいけなかったかフィードバックしてもらうことも良いでしょう♪
私はこの方法で、急な接敵時にエイムがめちゃくちゃだと教えてもらえました^^;
あとは友達にレレレで動いてもらってエイム練習もできましたし、1対2形式の立ち回り練習なんかもできました!
周りにApexをしている友達がいるならば、ぜひ実践してほしいおすすめ練習方法です^^
この練習方法で万年1000以下ダメージだった筆者も上達!
上記画像の通り、私は始めて半年ぐらいの間なかなか1000ダメいかない&撃ち合い勝てない人間でした^^;
もっとApexを楽しみたい!撃ち合いに勝ちたい!と思った私は、片っ端から強くなるための練習方法をしてきました。
まずは動画を漁り射撃訓練場にこもり、アリーナがない時代はひたすら即降りして、アリーナができたらまわして…といった具合です。笑
そこで今回ご紹介した練習方法にたどり着き、これらをひたすら繰り返して練習していきました。
結果!
この練習方法を試して1か月半ほどで、ハンマーに届きそうな勢いのダメージを出すことに成功しました!
色々な練習方法を試している際も1000ダメを超えることはありましたが、1600以上のダメージを出したのは今回ご紹介した練習方法を試してからです!
このダメージを出したときは、本当に手が震えました( ノД`)
たくさん練習をして本当に良かったです♪
練習方法を工夫すればApexは確実に上手くなる!
今回はApexのおすすめ練習方法をお伝えしていきました。
今回お伝えしたまとめは下記の通りです!
- Apexは継続して練習することで上達する
- 射撃訓練場やアリーナでファイト力を身に付けたら、立ち回りの勉強をする
- サポートキャラを使用して味方に意識を向ける訓練をする
- ショットガンや上手い友達と撃ち合いの練習をしてファイト力をさらに磨く
以上となります!
プレイヤーによって練習スタイルは異なってくるため、今回お伝えしたことを参考に、自分にあった練習方法を探ってみてください♪
皆さんがよりApexを楽しめますように^^
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは(^^)/~~~