毎日に疲れた女、焚火に癒される。私が初めて焚火をした話|豆腐メンタル女のキャンプレポ

キャンプ
この記事は約5分で読めます。

こんにちは、みほです( ´ ▽ ` )

私は、豆腐メンタル+いろいろなものに過敏ないわゆるHSPです。

少し外に出ただけでも疲れてしまうため、家に引きこもりがち

そんなインドアな私ですが、キャンプは大好きで特に焚火を愛してやまないんです!

今回は、日々の生活に疲れていた豆腐メンタルの私がなぜ焚火が大好きになったのかを

初めて焚火と出会ったときのエピソードと焚火のおすすめポイントを併せてご紹介していきます♪

この記事を読んで得られること
  • 焚火の面白さ・楽しさが知れる
  • 仕事・学校・生活の疲れを解消する方法が見つかる
  • 新しい趣味が作れる

ではさっそくご紹介していきます!

豆腐メンタル女の私、初めての焚火で疲れが癒される


大学4年生の初冬、保育実習・就活に追われバタバタしていて疲労困憊だった私。

そんな私を見兼ねた恋人に「リフレッシュしよう!」と言われ、初めてキャンプに行きました。

キャンプのイメージといったら寒いし野外だし虫怖いしのマイナス面しかなく、とても不安だった記憶があります(;’∀’)

キャンプ場についた私は、さっそく言われるがままに火の準備を始めました。

まずは焚火台をセットし、言われた通り薪をくべて、ティッシュをワサワサに破り火をつけ火種にする。

そこから火が消えないように管理をし続けます。

「あれ…?」とふと我に返った瞬間、気付けばキャンプ前の不安は消え去り火の虜になっていました。

「私、焚火に癒されてる?」といった感じに。笑

ちなみに私が感じた焚火の癒されポイントはこんな感じです↓↓↓

焚火の癒されポイント①:木をくべる→燃えるの無限ループ

正直、火付けの時点からワクワクしていたなと思います。笑

焚火は火付けや管理などの焚火作業が本当に楽しいんです。

何もない状態から火を作り上げ、大きくしていく。

火が弱くなったら木を入れて、うちわで仰いで、火加減を確認していく。

また、焚火の中に入れた木に火が付いて、徐々に燃え広がって、小さくなっていく木。

太い木だと木炭のように真っ黒になって、長時間燃え続ける。

まるでどこかの歌詞のような工程説明ですが…笑

そんな焚火作業がとても面白く、特に木が燃えていく様は見ていて癒されます♪

焚火の癒されポイント②:頭の中が”燃やす”だけになる

まず、焚火をしていると頭の中が焚火で埋め尽くされて、余計なことを考えなくて済みました!

私はいつも頭の中がぐるぐるしていて、ひたすら何かを考えたり妄想したり、気づいたら誰かと喧嘩をしていることもあります(;´∀`)笑

そのせいでほぼ毎日疲れていたため、ひとつのことにだけ集中できる焚火はとても癒しになりました♪

焚火の癒されポイント③:焚火の音が脳内に響き渡る

焚火の木や木炭などが燃える音はリラックス効果があるみたいで、癒されました♪

私は音に敏感なため、人の話し声や街のガヤガヤした音が苦手で、ちょっとの買い物で疲れ切ってしまうことが多いです^^;

しかし、キャンプ場はキャンパー同士の距離も多少離れているため話し声は気になりませんし、自然の音が溢れているためとても心地良いなと感じました。

特に焚火の木が燃えるパチパチといった音は、耳障りが良く大変気持ちいいです。

そんな焚火の音が、焚火に集中することによって、脳内を埋め尽くす感じになります。笑

リラックス効果のある音だけが自分を満たしてくれるあの時間、本当に癒しです(‘ω’)

おすすめの焚火ASMR動画はこちら!

焚火の癒されポイント④:焚火を眺めているだけで安心する

焚火はリラックス効果だけでなく安心効果もあるんですよ!

私は焚火を作る・管理する工程や音も大好きですが、何より焚火を眺めているだけで安心するようになりました♪

特に夜間の暗い時間に焚火を眺めていると、いつも出来ないような真面目な話とか相談とかがスラスラ話せるようになったりしちゃうんですよね。

あとは自分が不安に思っていることとか、悩んでいることとかが、全部大丈夫なんじゃないかって思えてきたり(‘ω’)

そうやっていると、焚火を消す頃には自分の中がスッキリしているんです♪

このように、焚火は癒された気がするだけじゃなく、本当に内面から自分を癒すことができますよ^^

焚火の虜になってからの私は


焚火をすれば癒される体になってしまいました…。

外に出ることも汚い場所も虫も大嫌いだったはずなのに、疲れた!キャンプに行きたい!に大変身です( ^)o(^ )

キャンプに行けないときは焚火の動画を見て精神安定を図るまでにもなりました。笑

このように、焚火は私と同じく日々の生活に疲れがちなHSPの方や豆腐メンタルの方に本当におすすめなんです!( *´艸`)

まずはグランピングやBBQで焚火を始めよう!


今回は私が初めて焚火と出会った話と焚火のどんなところに癒されたかをご紹介しました!

当記事でお伝えしてきた通り、焚火は五感すべてを刺激し、癒し効果を与えてくれます。

インドアで虫嫌いな私でも、その癒し効果に魅了され、こんなにも焚火が大好きになりました♪

今回の記事で焚火が気になった皆さん!

ぜひ焚火にチャレンジして、癒し効果を実感してみてくださいね(#^.^#)

最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは(^^)/~~~

タイトルとURLをコピーしました