こんにちは、みほです( ´ ▽ ` )

実は2021年のクリスマス、人生初キャンプ場で過ごしました!
人混みが大の苦手だった私にとって、今回のクリスマスは本当に快適幸せに過ごせました(^^♪
今回の記事はそのクリスマスキャンプレポートです!
- 新しいクリスマスの過ごし方を知れる
- クリスマスキャンプの魅力が知れる
- 人混みが苦手なあなたでも楽しく過ごせる方法を知れる
ぜひ最後までご覧ください!
人混みを避けるためにクリスマスキャンプを決行
私は人混みが大大大大の苦手!
いつも頑張ってイルミネーションを見に行くのですが、人に酔っちゃう体質のせいでオエオエ言いながら過ごしてました(笑)
例年のこともあり、2021年はどうやって過ごそうか悩んでいたのですが、コロナ禍のことも踏まえて、今年は人が多い場所や外食は辞めることに。
でもでも、何もないクリスマスってなんだか寂しいじゃないですか。
そこで!
2021年は人がほとんどいないキャンプ場でクリスマスキャンプをすることにしました~!!( *´艸`)
キャンプでクリスマス感を出すために工夫したこと
ただ、クリスマスキャンプといっても気を抜けばいつもと同じキャンプになってしまいます。
特に私達夫婦はいっぱいキャンプに行くので、なんとかいつもと違う雰囲気、もっというとクリスマス感を出したいところ!
クリスマスキャンプっぽくするために、いろいろ工夫してみました♪
さっそくご紹介です^^
クリスマスキャンプ工夫①:飾り付けした
まず、タープやテーブルに飾り付けをしてクリスマス感を出しました!
クリスマスといったらやっぱり装飾かな~と思い、100均で調達。
ただ、24日に買い出しを始めたのでほとんどの店がすでにお正月グッズを出しておりなかなか見つからず(;´∀`)
ようやくあるダイソーで飾り付けを発見し購入できました♪
ちなみに↑写真が実際の飾り付けです!
↑これは拡大バージョンなのですが…
このサンタさんの絵が描いてあるやつ可愛すぎません?!
ダイソー恐るべしです( ̄∀ ̄)
クリスマスキャンプ工夫②:料理をクリスマスメニューにした
クリスマスで忘れちゃいけないのが豪華なディナーですよね!
【今回のメニュー】
・クラムチャウダー
・ローストビーフ
・トマトマリネ
・パン
・アップルパイ
冬キャンプは本当に極寒なので、いつも体が温まるメニューばかり作っていましたが、今回はクリスマス感を出すためにおしゃれなメニューで揃えてみました!
ちなみに、全部手作りです!パンやローストビーフ、アップルパイも!
今回は品目が多かったので、具材は家で切ってきたり、パンは焼いてきたり、アップルパイは中身をあらかじめ作ったりして、家でできる作業はしてきました!
おかげですぐ調理できましたし、洗い物も少なくすんでハッピー☆
冬は寒くて洗い物も億劫ですし、この方法おすすめです^^
クリスマスキャンプ工夫③:お酒をおしゃれにした
いつもは熱燗・梅酒お湯割りな私達夫婦ですが、今回はオリジナルホットサングリアにしました!
調理で余ったリンゴやレモンなどを赤ワインに入れ、火にかけるだけ!
体も温まるし、果物の自然な甘みと赤ワインがマッチして、本当においしかったです…
あまりワインは得意ではないんですが、今回はぐいぐい飲めました!加熱でアルコール飛んだのかな?
見た目もかわいいし手軽にクリスマス感アップです♪
ちなみに写真は撮るの忘れました(笑)
クリスマスキャンプ工夫④:いつもより整頓を心がける
私達夫婦のサイト、いつもはテーブルがとっ散らかっていたり私が燃やしまくるので灰まみれだったりする、おしゃれとは程遠いサイトなのですが…
今回はクリスマスだからなるべく綺麗を保とう!という謎の使命感で、整頓を心掛けました(笑)
おかげでおしゃれな雰囲気を演出し続けられたかな…?
いつもやっとけって感じですね( ^)o(^ )
人混み嫌いな人にはクリスマスキャンプがおすすめ!
いつも人酔いで激しかったクリスマスが、キャンプ場で過ごしたおかげでとても楽しかったです!
私と同じように人混みが苦手な方、クリスマスキャンプ本当におすすめします♪
また、クリスマスだけじゃなく、キャンプは本当に私のような生活に疲れがちな方に最適な趣味なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね^^
最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは(^^)/~~~