HSPさん必見!辛い同棲生活を改善するための行動4選

メンタル
この記事は約5分で読めます。

こんにちは、みほです( ´ ▽ ` )

自分がHSPなため、恋人との同棲が辛い。楽しむにはどうやって過ごせばいいんだろう?

今回はこんなお悩みを抱えている方向けの記事をご用意しました!

同棲生活が辛い、これから始まる同棲が不安と感じているHSPさんは多いみたいです。

私も敏感な人間で、音や匂い、表情の変化に過剰反応してしまうし、少しの時間外出しただけでとんでもなく疲労してしまいます(;’∀’)

そんな自分も今の夫と同棲し結婚。最初のうちは辛いことも多く、ぶつかることも多々ありました。

このままじゃいけないと調べある行動をし続けた結果、今では楽しく過ごせるようになったんです♪

今回はこの方法をご紹介します!

この記事を読んでもらえれば、HSPさんが同棲生活で無理なく楽しく過ごせるようになるかと思います^^

ぜひ最後までご覧ください!

HSPが辛い同棲を改善するための行動4選


HSPさんが楽しく同棲できるようになるためには「理解」「環境整備」「感情整理」が大切だと考えます。

この3要素がないまま同棲をしてしまうと、同棲生活は辛いと感じてしまうHSPさんは多いです。私もそうでした。

しかし、この3つを取り入れた行動をしてから、私の同棲生活は劇的に変化したんです♪

今からそのおすすめの行動を早速ご紹介していきます!

同棲生活改善行動①:理解を得る(理解・環境整備)


まずは、同棲相手に自分のことについてしっかり伝えておきましょう!

HSPさんは生きづらい体質と言われていますが、落ち着いた環境であれば楽しく生活できると私は思っています。

ですから、自分が過ごしやすい環境にするためにも、同棲前に自分の苦手なことや得意なこと、暮らし方などをあらかじめ話し合っておくと良いですよ^^

私は同棲前に「テレビの音量や室内の匂いに過敏」「外出するとすぐに疲れてしまい長時間寝てしまう」「少しのことで気持ちが上下してしまう」…などを伝えました!

おかげで彼から理解してもらえ、お互いが過ごしやすい環境について考えながら同棲生活を送れるようになりました♪

同棲生活改善行動②:1人になれる環境を作る(環境整備)


HSPさんが同棲する場合は、1人部屋もしくは1人になれる環境を作っておきましょう!

HSPさんは様々な情報を受信しやすく大変疲れやすいため、1人でホッとできる落ち着いた環境が必要になります。

なぜ1人なのかというと、疲れているHSPさんにとってはどんなに好きな同棲相手すらも刺激になってしまうからです。

私も夫大好き人間ですが、疲労を感じているときは彼のちょっとした言葉でメンタルを崩してしまったりイライラしてしまったり、トラブルを起こしてしまいます。

トラブルは「またやってしまった」とより落ち込んでしまうきっかけにもなりますしね…。

そうならないためにも、まずは1人で気持ちの切り替えができる環境を整えておくことが大切です。

ちなみに私は住まいが1DKだったため、1人になりたいときは愛車に逃げ込んでいました。笑

同棲生活改善行動③:感情ノートを書いて気持ちを整理する(感情整理)


先述したとおり、HSPさんは感情の上下が大きいです。感情を整理するためにも、感情ノートをつけることをおすすめします♪

感情ノートとは、その日に感じたことをひたすら書きまくるノートのことです。嬉しかったこと、悲しかったこと、大変だったこと、幸せだったこと…など。

ノートに書くことによって感情が視覚化されるため、感情が整理され、不安定な気持ちを少しずつ落ち着かせる効果があります^^

「どうしてイライラしてるんだろう」といった気持ちも、ノートに書き連ねていくことで「これに怒ってたんだ」と感情の原因を発見することもできます!

私も感情の整理が苦手なタイプでしたが、ノートを書き始めてからは落ち着きを取り戻しやすくなりましたし、ノートが私の逃げ場的存在にもなってくれました^^

このように、感情ノートをつけると感情の整理でき、同棲相手と落ち着いた生活を送れるようになります!ぜひチャレンジしてみてください♪

同棲生活改善行動④:没頭できる趣味を見つける (感情整理)


気持ちの切り替えや頭の中で何も考えてしまわないよう、集中できる趣味を見つけましょう!

同棲生活では喧嘩をしてしまったり、相手の言動に嫌な思いをしてしまったりなんて場面が多々あります。

おまけに一緒に住んでいるため距離をあけることができずに、余計ストレスが溜まってしまいますよね。

特にHSPさんは想像力が豊かなため、何もしないとどんどんマイナス思考に陥りがちです。

そんな時は気持ちを切り替えましょう!おすすめは趣味に時間を費やすことです。料理でも読書でもゲームでもすることは何でもOK!

別のことに集中できれば、喧嘩直後よりも自然と脳は落ち着きます。こうすることで気持ちが落ちすぎませんし、落ち着いた状態で相手と話せてスムーズに仲直りできるようにもなりますよ♪

趣味がないという方は外に出て散歩するだけでも大丈夫です。HSPさんは自然に癒される方が多いですから、散歩のような自然に触れる行動もおすすめです!

とにかくHSPさんが喧嘩直後よりも気持ちが落ち込まないように、気持ちが切り替えられる行動をしましょう☆

HSPでも大丈夫!楽しい同棲生活を送ろう♪


今回は、HSPさんが同棲生活を楽しく過ごすための方法をご紹介していきました!

この記事でお伝えしたことは下記の通りです。

今回のポイント
  • 辛い同棲を解消するには「理解」「環境整備」「感情整理」を意識して行動する
  • 同棲相手と過ごしやすい環境を作るために予め体質のことを話し合っておく
  • 落ち着いた環境を作るために1人になれる環境や感情ノートを作る
  • 落ち込み防止のためにも没頭できる趣味や散歩などをして気持ちの切り替えを行う

以上です!

同棲生活は、方法や過ごし方を変えれば楽しく過ごせます!諦めずにチャレンジしてみてくださいね^^

最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは(^^)/~~~

タイトルとURLをコピーしました