こんにちは!あきしマガジン運営者のみほです^^
今回は「昭島パスタ工房」さんにお邪魔してきました♪
実際に来店してみて、「昭島パスタ工房」さんは下記のような方へ特におすすめしたいと感じたお店でした!
- おしゃれなお店でランチやディナーを楽しみたい
- 本格的なイタリアンが食べたい
- 普段使いだけでなく特別な日にも利用できるお店を探している
- 昭島ならではのお店で食事がしたい
その理由を、お店の詳細情報や店内の雰囲気、実際にいただいた料理の感想などを踏まえながら、詳しくお伝えしていきますね!
ぜひ最後までご覧ください^^
「昭島パスタ工房」さんってこんなお店!
「昭島パスタ工房」さんは、青梅線拝島駅より徒歩約15分にあります。古民家ならではの、落ち着いていてどこか懐かしい雰囲気が特徴的な外観です。
古民家といってもリノベーションされているため、清潔感バッチリでむしろとってもおしゃれな店内!
例えば↑写真のように押入れを改造して、そこにお酒を飾っています。なんて素敵なディスプレイの仕方なんでしょう…( ゚Д゚)
席はカウンターとテーブルがあり、1人でも複数人でも来店しやすそうです♪
ちなみに駐車場もあります。駅から少し距離があるため、車利用も問題ない点はありがたいですね!
もし駐車場の場所が不安であれば、ご主人に伺うと優しく教えてくれますよ(^^)
来店時には予約がおすすめ!
「昭島パスタ工房」さんのSNSをチェックしていると、全時間帯満席となっていることが多々あります。人気店のため、お昼時にはあっという間に席が埋まってしまうのでしょう( ゚Д゚)
また貸切営業をされる日もあるようですので、行ったのに入店できなかった…!ということにもならないよう、事前に予約しておくか、SNSのチェックや電話確認をおすすめします!
今回たまたま飛び込みでお邪魔したのですが、入店出来たのは本当にラッキーみたいです…!
冷めても美味しい!?「昭島ショート」提供開始!
パスタを中心に多種多様な料理を提供している「昭島パスタ工房さん」ですが、なんと2023年4月29日よりNEW生パスタ「昭島ショート」の提供を開始されるようです。
今までは「昭島パスタ」という馴染みのあるスパゲッティ型生パスタを使われていました。
茹であがって15分経っても伸びないパスタとして、人気のある生パスタです。
しかし、今回提供を始める「昭島ショート」はその昭島パスタ以上に、茹で上がり後の時間経過に強く、たとえ完全に冷めたとしてもぷっつりとした生パスタらしい食感が残る、いわば冷めても美味しいパスタなのです!
昭島の水・イタリアと日本の小麦粉・塩というこだわり抜かれた素材のみを使用しており、小麦粉本来の美味しさを感じられる活きたパスタになっているんだとか…ヾ(≧▽≦)ノ
さらに!「昭島ショート」は店内だけでなくテイクアウトも可能なのですが、電子レンジで温めなおしてもしっかり美味しく食べられる生パスタになっているようです。
自宅などでも本格的な生パスタが食べられるのはかなり嬉しいポイントですね♪
冷めても美味しい不思議な生パスタ、とても気になります…!
皆さんもこの機会に、ぜひ「昭島ショート」を食べに行ってみてください(^^)/
「昭島パスタ工房」さんの店舗詳細・リンク一覧
ここでは「昭島パスタ工房」さんの店舗詳細情報を確認可能です。住所や営業時間、最寄り駅からの所要時間などを詳しく載せています。
公式HP・SNS・食べログなどのアクセスもこちらからどうぞ!↓↓↓
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132902/13263747/
昭島パスタ工房の店舗詳細 | |
住所 | 東京都昭島市緑町2-22-3 |
最寄り駅 | 拝島駅より徒歩約15分 |
電話番号 | 042-502-8307 |
営業時間 | 11:30~14:30/18:00~22:00 |
定休日 | 火・水曜日 |
席 | カウンター、テーブルあり |
駐車場 | 有 |
リンク |
Instagram 食べログ |
「昭島パスタ工房」さんの提供メニュー
こちらのお店では、昭島の地下水を使った生パスタを中心に、様々なイタリアンフードやデザートも注文できます!
麺は手打ち、デザート類もひとつひとつ手作り。さらに、珈琲も自家焙煎からされているんだとか。
そんなご主人のこだわりがつまった料理たちは、「昭島パスタ工房」さんでしか味わえません♪
作るのも食べるのも大好きなパスタ芸人である私の夫も、こちらのパスタには大大大感動していました。笑
支払い方法は現金のほかにカードや電子マネー払いも対応されています。
実食!生パスタの感想
注文したのは写真上「黒酢のミートソース」と写真下「茄子のメラン」です!
昼の部利用でしたので、サラダとドリンクが付いてきました。
「黒酢のミートソース」は今まで食べたミートソースを覆すような風味!
ミートソースの甘じょっぱさと黒酢特有のほのかな酸味がマッチしていて、癖になるし飽きずにぺろりと感触できちゃいます♪
「茄子のメラン」は茄子を中心とした野菜類がふんだんに使われており贅沢感があります。
少々辛味のあるトマトソースとチーズの相性が抜群です!
そしてそして、どちらのパスタも麺がモッチモチ!
手打ちということはもちろん、やはり水にこだわっているからなんでしょうか?
この食感は一度食べたら病みつきになること間違いなしですね(#^.^#)
「昭島パスタ工房」さんのおすすめ度:★★★★★
今回は「昭島パスタ工房」さんについてご紹介しました!
古民家をリノベーションしたおしゃれな店内や、気さくで優しいご主人の雰囲気。そして「昭島パスタ工房」さんでしか食べられない、こだわりのつまった本格的なパスタ…
味のクオリティだけでなく、全てが大満足のお店でした!!
今回の記事を見て「昭島パスタ工房」さんに行ってみたい!と感じた方は、ぜひお店に足を運んでみてください♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
あきしマガジンの公式SNSはこちら↓↓↓
昭島市のグルメ・スポット・イベントなどを中心に発信している「あきしマガジン」と申します☺︎
開設して間もないブログですが、昭島市発展のために頑張ってまいります💪
ぜひフォローよろしくお願いいたします😊#昭島市 #昭島 #拡散RT希望— あきしマガジン (@akishimagazin) November 5, 2022